大根ください(イケボ)

微課金きくうしの雑記帳

【初心者向】編成パレットは複数作ろう

 さて。

このところ毒というかネガい投稿ばかりだったのでたまにはマトモな内容を。

f:id:gbf00:20190326130222j:plain

  • 編成パレットは複数作ろう
  • それは何故か
  • どう区分分けするか

その辺についてつらつらと

 

 

 

 

大前提:何故複数パレットがあった方がいいのか

 クラス3までのジョブをとりあえずマスターしていく時期はあまり気にする場面はないかもしれませんが、イベントクエストをこなし、マルチバトルの自発、救援参戦時に何もできないまま戦闘が終わることを経験したことはありませんか?

何もできない。

それは戦闘が瞬時に終わってしまうイマドキ事情から、敵が強すぎてただサンドバッグにされて終わってしまう、といった風にシチュエーションは様々ですが、この事態は出撃用の編成を複数作っておくことで回避できることがあります。

  • 即終わってしまうような戦闘であれば一発でもいい、ダメージを与える編成で
  • 即死んでしまうような戦闘であれば回復手段かダメカできる編成で

事前に編成パレットを複数準備して、出撃時に選べばいいわけです。

f:id:gbf00:20190326131719j:plain

当然、メインウエポンが複数必要【まずは槍を確保】

 初心者さんがまず目指せと言われているダークフェンサーは、短剣と片手剣が装備可能です。それゆえ、多くのプレイヤーは短剣と片手剣【だけ】ならあると思います。けれども回復職ビショップで行きたい場合は杖か槍が必要ですし、盾職ホーリーセイバーであれば槍か片手剣が必要です。

さて、上に挙げた3つの職業にそれぞれ重複している武器は?

そう、剣と槍です。

つまり短剣と片手剣に加えて槍があれば、てっぱんのダークフェンサーに加え回復職と盾職での出撃が可能になるわけです。当然、短剣がメイン武器となる魔術師やシーフ系での出撃も可能ですし、剣がメイン武器のウエポンマスターでも出撃出来ます。これで既に6ジョブで出撃可能、自ジョブ6種類で6枚編成作成が可能になっているというわけですね。

第一段階:【仮想敵】を軸に編成を組む

 仮想敵、聞きなれない言葉かもしれませんが、つまるところは、敵です。ただ、敵によって行動パターンがさまざまあるため、同じ編成がすべての敵に通じるわけではありません。

例えばユグマグとメドゥーサの場合、同じ土属性でも攻撃パターンはまるで異なります。どんな編成でもとりあえず何とかなるユグマグとは異なり、メドゥーサ戦ではクリア/ダメカ等があった方が圧倒的に戦闘を楽に進められます。

「コイツを倒すにはこの子とこのアビが必要だから……この編成で!」と決めた編成が、仮想敵用の編成です。コイツ!と決めた相手の行動パターンを念頭に入れ、対策手段を盛り込む……要するに、相手のことを調べるなり、一度はボコられて痛いメを見るなりしてから、編成を組み上げるわけです。

f:id:gbf00:20190326160632j:plain

必須アビリティを【誰】が担うか

 上に挙げたメドゥーサを例に話を進めます。

対メドゥーサ戦で重要なアビリティは【クリア】とその派生【マウント】、【ダメージカット】の3つですが、そのすべてを自分が担うことはできません。必然的に何かしらはキャラに依存することになります。土に有利な風属性の場合……実は回復や治療のできるキャラもダメージカットに秀でたキャラもそう多くはありません。

  • マウント:ティアマト
  • クリア:レナ/柏木翼
  • ダメカ:ガウェイン
要のキャラがいない場合はどうすればいいのか

 ガチャの引きに左右されるグラブル、当然そのキャラがいないなんてことはザラです。けれども、メドゥーサはマルチバトル。他の参戦者がいる(はずの)バトルです。一定ラインまで、まずは自分の戦力を見て、重要度の高いアビリティを優先して準備、準備できなかった部分については、諦める/他人を頼る/祈る、で組めば大丈夫です。

 一応、サイドストーリー加入の柏木翼を軸にすればクリアは確保、自ジョブはホーリーセイバーで出撃すれば、ダメージカットとクリアの手段は確保できます。

 また、柏木翼を起用せず、自ジョブを敢えてクラス2のクレリックにしてEXアビリティにビショップのLBアビリティ【ベール】をセットすれば、対応できないのはダメージカットとなります。

 これに更にカーバンクル・ジルコンがあれば属性ダメージのカットは可能。また、アーカルム石ハングドマン、ガチャ排出召喚石バアル等があればクリアの手段は増えます。加えて、アーカルム配布のモニカがいれば、特殊技に合わせて「かばう」を使えば、多段の石化攻撃は回避可能。つまり完全に詰むのはOD時のメドゥシアナと最後っ屁のラスト・メドゥシアナのみとなります。 

第二段階:汎用編成を組む

 順序的にはこちらが先では?という気もしますが、【カジュアルな】環境を知るには【フォーマルな】環境をいくつか知るのが大事なんじゃないのかってのが個人的な考え方です。ただ、仮想敵軸の編成(ガチフォーマル)以外はほぼほぼ汎用(カジュアル)の括りなので、一言で汎用編成と言っても【部屋着】【ちょっとコンビニまで】【友達と外出】【オフィスカジュアル】くらいにいろいろあります。よって、人によっては編成枠の大半がこの汎用編成になるか、逆にどれもこれも仮想敵編成ばかりで汎用編成がない、なんてこともあります。

  • ダメカクリアバフデバフディスペル等一通りまかなえる編成
  • メインシナリオやフェイトエピ等を楽に進められる編成
  • 確実に一定以上のダメージを与えられる編成

等など。

3番目にはいわゆるメカニック(即フルチェ)編成や後述のクエ限編成も含まれるので重複する部分もありますが、ざっくりと、ダメアビ、バフ、デバフ等一通りが使えるキャラや自ジョブを揃えればとりあえずは何とかなります。この場合、自ジョブをミゼラブルミストを乗せたハーミットにすれば他キャラは割と自由になります。

第三段階:イベ限/クエ限編成を組む

 一定期間しか開催されないシナリオイベントの周回や、特定のクエストをひたすら楽に、確実に敵を倒して周回するための編成です。

f:id:gbf00:20190326151414j:plain
往々にして前述の汎用編成と目的が重複しますが、敵のHP等を調べ、自分が与えられるダメージ量を調節、過剰な部分を敢えて削ぎ、その削いだ枠にトレハン等副産物で利益を上げる要素を盛り込み、汎用編成との差別化を図ります。

  • 素材回収クエストの周回
  • イベントクエストのトリガー集め
  • 土日スライム
  • 属性試練
  • ディメンションヘイロー

なお、クエストによっては編成キャラのレアリティを限定するものもあります。そのため、汎用編成に副産物要素を盛り込み、かつ編成キャラのレアリティを下げてしまえば、当然流用は可能です。

f:id:gbf00:20190326151759j:plain

※編成例「散らばった積荷」専用編成

第四段階:一~三を6属性分組む

 さあここにきてやってきたちょっと気の遠くなる作業。ゼロスタートすると小一時間はかかります。ただ、仕込みができればその後は選択するだけなので、小回りの利き具合は激変します。この作業はどれだけ強くなっても、真ジョブが追加されるたび、新しい武器を編成に組み込むたび、メイン召喚石を鞍替えするたび、程度に差はあれ常について回ります。早いうちに慣れてコツをつかんでいた方が、絶対に楽です。頑張ってください。

 

【自発】と【救援参加】で別編成を作るのが理想

 トリガー等を消費して自分でマルチバトルを発生させることを【自発】、ほかのプレイヤーが自発したマルチバトルに参戦することを【救援参加】と言います。自発の場合は必要最低限の戦力……バフやデバフは自前で準備するのが基本です。昨今、まずあり得ないことではありますが、「救援にひとが来ない=支援効果を得られない」こともあるからです。

ただ、救援参加の場合は、自分以外のプレイヤーがほぼ確実に存在しています。自発者が前述の準備ができているひとであれば、救援参戦者にデバフアビは必須ではありません。デバフに割く枠をバフに回して与ダメージに貢献したりと、戦略に幅ができます。冒険序盤はあまり気にしなくても大丈夫な部分ではありますが、頭の隅にとどめておくと、青箱の引きが全ての世界……マグナⅡHLマルチで出来ることが変わってくると思います。

f:id:gbf00:20190326160425j:plain